ご依頼の経緯
A様は、昨年ご両親がご逝去され、四街道市内にある住宅地の不動産、自宅不動産、多額の預貯金、株式を含む遺産相続手続きを進める必要がありました。特に住宅地の不動産については、「売却して現金化すべき」という意見と「維持して将来的に活用すべき」という意見が相続人間で対立しており、話し合いが進まない状況でした。
また、株式についても評価額や分配方法に専門的な知識が必要であり、A様は「家族全員が納得できる形で、トラブルなく相続を終えたい」と考え、当事務所にご相談いただきました。
担当行政書士のコメント
当事務所では、まず相続財産の現状を正確に把握するため、財産目録を作成しました。住宅地の不動産については、維持費や管理負担を考慮し、売却して現金化し、その利益を公平に分配する案を提案しました。この方法により、相続人全員が納得できる形での分配を実現しました。
自宅不動産については、配偶者が取得する形を提案し、固定資産税や維持費について具体的な助言を行いました。また、株式については専門家と連携し、評価額を算出した上で均等に分配する案を提示しました。この分割案を基に遺産分割協議書を作成し、全員の同意を得ました。
さらに、不動産の売却手続き、自宅不動産の相続登記、預貯金の解約、株式の名義変更といった煩雑な手続きについても当事務所が全面的に対応しました。これにより、A様とご家族の負担を軽減し、短期間で相続手続きを完了することができました。
今回のケースでは、住宅地不動産と株式という異なる性質を持つ財産を効率的に整理し、全員が納得する形での分割を実現できました。A様とご家族が安心して新しい生活を始められるお手伝いができたことを、大変嬉しく思います。
お客様のメッセージ
「両親が遺してくれた住宅地の不動産や株式について、家族で意見が分かれてしまい、どのように進めれば良いのかわからず困っていました。先生に相談したことで、現実的で公平な提案をいただき、全員が納得する形にまとめていただけました。
特に、不動産の売却手続きや株式の分配について、自分たちでは対応できなかった部分をすべてサポートしていただき、とても安心して手続きを進められました。家族全員で笑顔で相続を終えることができたことに心から感謝しています。
先生にお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。」