ご依頼の経緯
S様は、数ヶ月前にお父様がご逝去され、相続手続きを進める必要がありました。遺産には山武市内の広大な農地と自宅不動産、さらに預貯金や有価証券が含まれており、相続手続きには多岐にわたる作業が必要でした。
家族間での話し合いでは「農地は維持したいが、誰が管理を引き継ぐのか」「有価証券をどう分配するのが公平か」といった具体的な方針が決まらず、S様は「遺産を整理し、手続きを進めるには専門家の力が必要」と考え、当事務所にご相談いただきました。
担当行政書士のコメント
S様のご相談を受け、まずは相続財産の全容を正確に把握するため、財産目録を作成しました。農地や自宅不動産、有価証券についてそれぞれ評価額を算出し、家族全員が納得できる形で分配する方法をご相続人の皆様を中心に検討しました。
遺産分割の方針として、農地については長男が引き継ぎ、管理や維持を担当することに決定しました。一方で、次男と配偶者には有価証券や預貯金を分配する形で調整しました。S様ご自身もご相談時には手続きの進め方に不安を抱えておられましたが、適宜当事務所へご相談いただきながら、家族間でのスムーズな話し合いを実現しました。
また、農地や不動産の相続登記、有価証券の名義変更、預貯金の解約手続きなど、煩雑な手続きについてはすべて当事務所がサポートしました。これにより、S様が直接対応する手間を省き、短期間で相続手続きを完了することができました。
今回のケースでは、家族全員の希望を尊重しながら、適切な形で遺産を整理することができました。S様とご家族が納得のいく形で相続手続きを終えられたことを、大変嬉しく思います。
お客様のメッセージ
「父の遺産について、家族で話し合いをしてもなかなか方針が決まらず困っていましたが、先生に相談したことで解決への道筋が見えました。財産の整理や分配案の作成を丁寧にサポートしていただき、家族全員が納得する形で相続を終えることができました。
特に、農地や不動産については管理の負担や手続きの複雑さが心配でしたが、先生が親身になって手続きを進めてくださったおかげで、不安を感じることなくスムーズに進みました。家族間での関係も良好に保ちながら手続きが終えられたことに、心から感謝しています。先生にお願いして本当に良かったです。ありがとうございました。」