ご依頼の経緯
A様は、お父様がご逝去されたことを受け、遺産相続の手続きを進める必要がありました。相続財産には市原市内にある自宅不動産と預貯金が含まれていましたが、兄弟姉妹3人の間で遺産分割協議が難航していました。
次男は「両親が長く住んでいた家を自分が引き継ぎたい」と主張する一方で、三女は「不動産は売却して均等に分けるべき」と考え、意見が分かれていました。A様自身も「両親の思い出が詰まった家を維持したい」という思いがありながら、どう解決すればよいかわからず悩んでいました。
さらに、A様は仕事が多忙で、必要書類の準備や相続に関する法律を調べる時間を確保できず、一向に話し合いが進まない状況に困り果てていました。家族間の関係が悪化しないよう、早急に専門家の力を借りたいと考え、当事務所にご相談いただきました。
担当行政書士のコメント
A様のお悩みを解決するため、まずは相続財産の内容を正確に把握することから始めました。市原市内にある自宅不動産や預貯金について、評価額を調査し、財産目録を作成しました。それを基にご相続人皆様がお話し合いをされ、適宜弊所へご相談をいただきながら遺産分割協議書案をご案内しました。それぞれのご希望をしっかりとヒアリングし、皆様でお話しされた結果、最終的には自宅不動産を次男が取得し、三女とA様には金融資産で調整するという分割方法が相続人全員の同意を得られる形となりました。
遺産分割協議の進行中、相続人の間で細かな意見の相違が発生する場面もありましたが、その都度丁寧に対応し、合意に向けて相続人の皆様のお話し合いを行政書士の職務範囲でサポートさせていただきました。合意内容を基に、遺産分割協議書を作成したことで、手続きはスムーズに進みました。
さらに、相続登記や預貯金の名義変更といった手続きについても、A様に代わって当事務所が対応と手配をさせていただきました。これにより、A様の負担を大幅に軽減し、短期間で相続手続きを完了することができました。
今回のケースでは、兄弟姉妹の意見が相違している状況でしたが、専門家が初期段階から関与したことで、冷静に皆様でお話し合いをすることが出来、それから問題がこじれることなく解決に至りました。ご家族全員が納得した上で手続きが完了したことを、私どもも大変嬉しく思います。
お客様のメッセージ
「兄弟姉妹間で意見が分かれていたので、遺産相続手続きが進まず困っていましたが、先生にご相談して本当に良かったです。先生が一つひとつの希望を丁寧に聞いてくださり、具体的で納得のいく資料の作成とご案内をいただけたことで、全員が話し合いのテーブルにつくことができました。家族の間にわだかまりを残すことなく、協議がまとまったことを本当に感謝しています。
また、私自身、法律のことや手続きの進め方について全く知識がなく不安でしたが、先生が手続きの流れをわかりやすく説明してくださったことで、安心して任せることができました。おかげさまで、兄弟姉妹の関係もより良いものになったと思います。家族みんなが笑顔で過ごせる未来を作ってくださった先生に感謝しています。本当にありがとうございました。」